ドローンは各分野に広く普及してきましたが、基本的に自動車や自転車と同じように、人の手で動かしているため、事故の危険性は常について回ります。実際にいくら安全を心がけていても、起こってしまう事故もあります。しかし事前にリスクを把握し、対策を練っておくことで防げる事がほとんどです。ここではドローン操縦に伴い実際に起こってしまった事故の事例から対策方法を中心にご紹介いたします。ドローンの操縦を行っている方はもちろん、今後ドローン操縦を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
まずは実際に起こったドローン事故の事例を2つご紹介します。
2017年2月に神奈川県藤沢市で日本初のドローンによる人身事故が報告されました。
建設現場で空撮のために飛行していたドローンが電波障害により操縦不能となり、クレーンに接触して墜落。そしてその下にいた作業員に衝突し、顔に大怪我を負う事故となりました。重さ1キロ程度の小型ドローンでも墜落すると衝撃は大きいため大変危険です。そのため機体のサイズを問わず命にも関わる事故へつながる可能性があると危惧する必要があります。また墜落したドローンは自動帰還機能が作動中でしたが、必ずしも自動飛行が安全ではないということが明らかになった事故でした。
2017年に岐阜県でのイベント中に、空中から来場者に菓子をまいていた小型無人機「ドローン」が空中でバランスを崩し落下。男女6人が額や肩を擦りむくなどの軽傷を負う事故がありました。これは、既製品ドローンではなく、自作のオリジナルのドローンだったことや、事前に国の許可を得た機体とは別のドローンを本番で使用したことなど、様々な要因が基となり起こった事故でした。
もちろんドローンを製作し、操縦していたドローン事業会社の代表は起訴され罰金命令も出されました。この事故からは日本の企業が製作したドローンであっても、安全性はさまざまで、産業用に安全面も考慮し開発されたドローンと比べると品質の問題等もうかがえます。
2017年福井県おおい町で、鳥が人工構造物に衝突する事故を意味するバードストライクによるドローンの墜落事故が起こりました。
バードストライクによる事故は飛行機でも起こりうる重大な事故ですが、同じく空中を飛行するドローンも、バードストライクによる事故が起こる可能性が大いにあることが、この事故から伺えます。特に無人機であるドローンは予測不能な鳥の動きを明確に回避するのは困難な傾向にあります。ドローンは飛行高度もそこまで高くないため、縄張りに侵入してきたと思った鳥から攻撃を受ける可能性も少なくありません。この事故からバードストライクの危険性も視野に入れ、飛行場所の選定や飛行が必要だということがわかりました。
上記のような事例を考慮し安全に気を使っていても、事故が起こってしまうこともあり得ます。しかしあらかじめ確認しておくことで防げる、または事故の可能性を低くできる場合もあるのも事実。
ここではドローン事故を起こさないために押さえておきたい、2つの対策方法についてお伝えしていきます。
重大な事故につながる要因として、飛行機やヘリコプターのような大型機体との接触や接近が挙げられます。
航空法により空港周辺での飛行は条件によって違法に当たる場合もあるので、国土地理院が提供する「空港などの周辺空域」について確認しましょう。法に触れない、重大な事故を起こさないためにも知っておくべき知識として押さえておくことが大切です。
いくら法律を熟知し、安全な場所でドローンを飛行させても、ドローの機体に欠陥や問題があれば事故は防げません。
現在では様々な業界でドローンが普及してきましたが、ご自身の目的に合った用途のドローンでしっかりと販売や運用の実績を積み重ねたメーカーの機体を購入することをお勧めします。農薬散布は農薬散布専用のドローン、苗木の運搬は苗木の運搬用のドローンなど、使用用途ごとに設計された機体以外を利用するだけで事故のリスクが上がってしまう事は忘れないでおきましょう。
近年ドローンの導入は農業分野においても顕著で、特に自動運転による農薬散布や撮影は注目を集める機能です。実際に、農業用自動運転ドローンは利便性が高いことは紛れもない事実です。しかし、それだけに頼り切ってしまうと思わぬ事故につながってしまう可能性があることも否めません。
そのため、安全性確保のガイドラインを参考にドローンを運用することが大切です。ガイドラインについては以下を参考にしてみてください。
今回はドローン事故について、実際に起きた事例や対策方法を中心にご紹介しました。ドローンは人手不足の深刻化する農業をはじめ、各分野において注目のツールです。ただし100%の安全は保証されていないのも事実。しかし今回ご紹介しように事前の対策や知識があることで防げる事故もあります。そのためドローンを安全に運用し事故を防ぐためにも、今回ご紹介した内容を参考にし、有効にドローンを活用してください。