2020年02月06日
飛助DXを1年間使用した感想

「飛助MG/DX」を知ったきっかけはどこですか?
→Sendaiドローンファームでの講習会で知りました。
「飛助MG/DX」導入の決め手とは?
→六郷アズーリファームの除草剤散布デモフライトを見て決めました。
1年間で散布した面積はどれほどですか?
→組合で耕作した大豆圃場 約42haへ殺虫剤散布(導入時期は令和元年8月)
農薬散布ドローン導入後の効率はどうですか?
→前年度まではJAに委託していたので、効率についての比較はできない。適期に農薬散布が出来なかったため、自ら農薬散布を行うこととした。
他メーカーの機体を使用したことがある場合の比較
→現在他の機体は使用していない。
「飛助MG/DX」購入前のイメージと、実際に使用した後の感想
→シンプルで操縦しやすいという印象である。
飛助MG 農業用農薬散布ドローン製品一覧はこちら
飛助DX 農業用農薬散布ドローン製品一覧はこちら
あったらいいなと思う機能やサービスは?
→バッテリーの容量拡大とLEDの視認性向上。
農薬散布ドローンの導入を検討している方へ一言
→農薬散布作業省力化と適期作業のためには導入すべきである。
農薬散布ドローンを活用した6つのメリットの詳細はこちら
《お問い合わせ》
株式会社マゼックス 担当/宅野: 玉井
〒578-0982 大阪府東大阪市吉田本町1丁目13番28号
TEL:072-960-3221 E-MAIL:sp@matuzx.com

- 関連キーワード
- ドローン (28)
- 農薬散布 (24)
- 飛助MG (12)
- 飛助DX (13)
- 農業用 (23)
- メリット (11)
- 林業用 (7)
- バッテリー (6)
- スマート林業 (1)
- 助成金 (1)
- 補助金 (1)
- ドローン規制法 (1)
- ドローン法律 (1)
- ドローン活用 (1)
- ドローンメリット (1)
- おすすめドローン (1)
- 農業用ドローン (7)
- 農薬散布ドローン (2)
- ドローン価格 (1)
- 農林水産航空協会認定機 (1)